委員会事業計画
クラブ管理運営委員会 | 副会長 藤沢 一三 |
会員増強委員長兼務で、 クラブ管理運営委員会の副会長を務めさせて頂きます。 コロナ禍で経験した事のない変化が起きている中で、大磯会長の方針にあるように、魅力あるロータリーにしていく為にはどうするか、各委員長さんと工夫、協力して運営していきますので、ご協力をお願いします。 |
|
会員増強委員会 | 委員長 藤沢 一三 |
昨年に引き続き、会員増強委員長を仰せつかりました。 |
|
出席・ニコニコボックス委員会 | 委員長 青木 邦伸 |
昨年7月に入会させて頂き、日も浅く、よくわかっておりません。 |
|
プログラム委員会 | 委員長 廣田 光彦 |
今年度、プログラム委員長を仰せつかりました。 |
|
親睦・家族委員会 | 委員長 中澤 尚文 |
いつまで続くのか コロナウイルスは!! 早く終息してほしいものです。 ロータリーの醍醐味は、異業種間の交流ですが、今後も「3密」を避けつつ、夜間例会・親睦旅行など工夫しながら計画していきたいと思います。 さて本年度須坂ロータリークラブの親睦・家族委員会は、2021年度の国際ロータリーテーマ「奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」をもとにした機会を作りたいと思います。 そのため会員とご家族の皆様の親睦を深められるように、会長・幹事及び他の委員会の皆様と協力して楽しい事業を推進いたします。 |
|
広報委員会 | 委員長 佐藤 潔英 |
事業活動、例会等、行事・活動状況を会報を通して会員に発信してまいりたいと思います。皆様のご協力をいただきながら進めてまいりたいと思いますので、よろしくお願い いたします。 |
|
奉仕プロジェクト委員会 | 副会長 宮本 仁夫 |
今年度、大磯会長のもとで、奉仕プロジェクト委員会を担当させて戴きます。 |
|
職業・社会・国際委員会 | 委員長 永田 正幸 |
新型コロナウイルスのまん延防止の出口が全く見えない状況が続いております。新会長から、昨年は大した活動をしなかったので今年も引き続き役職を務めるようにとの指示でありました。 本年度も制約の多い中での活動を模索していくことになります。会員諸氏のご理解、ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。 |
|
青少年奉仕委員会 | 委員長 山岸 重幸 |
国際ロータリークラブは、毎年、才能と熱意のある何千人という青少年や若者(12〜30歳)が、ロータリーの新世代プログラムを実施し、その体験をサポートしています。 |
|
ロータリー財団委員会 | 委員長 湯本 浩司 |
引き続き、ロータリー財団委員長と地区ロータリー財団委員も仰せつかりました。 |
|
米山奨学会委員会 | 委員長 塩ア 貞夫 |
昨年に引き続き、米山奨学会委員長を仰せつかりました。 新型コロナウイルスの影響で、奨学生の往来も儘ならない中ではありますが、支援はコツコツと継続していって結果が伴いますので、是非皆さんのご協力をお願いしたい思います。 |
|
SAA | SAA 西田 候哺 |
活力ある例会にするためには、会員各位のご協力が大前提ですが、いまだ新型コロナの感染拡大で先が見えて来ません。三密を避け感染予防に気を使いながらの例会になると思います。 今はガマンの時期です。終息の暁には以前にも増して元気な楽しい例会が出来ますように、会員全員で頑張りましょう。 |